国際輸送ハンドブック2022の記事をEFI代表中尾が執筆しました。

コンテナ・リース・マーケット・データ(一部抜粋、要約)

※フルバージョンは「国際輸送ハンドブック2022」をご覧ください。
→ https://www.ocean-commerce.co.jp/regist/shoppinghome.html

2021年総括

“2021年は、COVID-19(新型コロナウイルス)に始まりCOVID-19に終わる年。”の一言に尽きると思います。ある意味、COVID-19を語らずこの一年を終わることは出来ません。世界のサプライチェーンは、各国で実施されたCOVID-19感染予防のための都市封鎖(パンデミック)で寸断されました。集団感染を恐れて事務所は閉鎖、縮小され、Teleworkが定着しました。それが消費者の生活様式、消費活動を変えました。そして新たな消費需要を喚起しました。特に米国では、・・・(中略)・・・
大手リース会社は、コンテナ不足の“売り手市場”の元で、リース会社にとり有利なリース条件で取引しています。今までの長期リースの期間は、5~8年が主流でしたが、・・・(後略)・・・

  • COVID-19が世界に与えた様々な影響とニューノーマルの始まり
  • コンテナリース会社、船社、メーカーはCOVID-19により最大の恩恵を受けた。

COVID-19(新型コロナウイルス)の2021年の物流、サプライチェーンへの影響

  • 地域によって感染再拡大、または減少。ワクチン接種、ロックダウン、経済活動再開など対応も様々。
  • コンテナ船の長期沖待ち、人手不足、シャーシー不足、鉄道貨車不足も相俟ってサプライチェーンが寸断、運賃が高騰。

コンテナメーカー

  • 中国の電力供給事情が悪化、コンテナ工場にも大きな影響
  • 北京冬季オリンピック・パラリンピック開催が世界経済回復に水を差す。

主要リース会社

  • 記録的な新造コンテナ生産量とリース会社の発注量
  • 三菱HCキャピタルがCAIを買収した意義

船会社

  • 前年同期比10倍の利益を記録したOcean Network Expressへの期待
  • スエズ運河の座礁事故によって欧州港の混乱し、大手荷主の自家輸送が活発化
  • 既存船社がサービスを拡大。タイ政府はコンテナ船ビジネスに参入。
  • 船会社がコンテナ自己保有率を上げるべき理由
    など

※フルバージョンは「国際輸送ハンドブック2022」をご覧ください。
→ https://www.ocean-commerce.co.jp/regist/shoppinghome.html

関連記事

TOP